社会保険労務士法人山口事務所
広島県広島市中区千田町1-4-15 タカノ橋ビル3F
主な対応地域:広島市、廿日市市、大竹市、呉市、東広島市、福山市、安芸郡など広島県全域。
受付時間: 8:30〜17:00(土日祝日除く)
無料相談実施中(30分程度)
お気軽にお問合せください
082-243-1954
残業代、正しく理解できていますか?
法定労働時間(原則1日8時間、1週40時間又は44時間)を超えて働かせた場合には、
残業代(割増賃金)の支払が必要です。
このページでは割増賃金の支払や、正確な時間管理に役立つ割増賃金の種類や計算方法、時間外労働時間数のカウント方法についてご説明します。
割増賃金には、「時間外」「休日」「深夜」の3種類があり、
種類によって割増率が異なります。
割増賃金の種類 | 割増率 | |
時間外 | 1日8時間、週40時間を超えたとき | 25%以上(※1) |
時間外労働が1カ月60時間を超えたとき※2 | 50%以上(※2) | |
休日 | 法定休日(1週1日又は4週4日)に働かせたとき | 35%以上 |
深夜 | 深夜の時間帯(22時~5時)に働かせたとき | 25%以上 |
※1 時間外労働が原則の上限時間(1カ月45時間、1年360時間)を超えたときには、25%を超える率とするよう努めることとされています。
※2 中小企業は2023年4月1日から適用
時間外労働の例
始業9:00、終業18:00 の場合
18:00~翌日の始業時刻まで ⇒ 時間外労働(25%増し)
22:00~翌朝5:00 ⇒ 時間外+深夜労働(50%増し)
時間給1,000円のときの残業代
18:00~22:00 1,000円×1.25=1,250円(1時間当たり)
22:00~翌朝5:00 1,000円×1.5(1.25+0.25)=1,500円(1時間当たり)
深夜の時間外労働は25%だけではなく、時間外の25%もプラスになるので割増率50%です。
1カ月60時間を超えた深夜労働は割増率75%なので、時間あたり1,750円です。
同じ時給1,000円の仕事なら、会社は新しく人を雇った方がいいですね。
それが狙いです。
割増賃金の支払を課すことで、会社に長時間労働を抑制させようとしているのです。
法定休日労働の例
9:00から仕事を始めた場合
9:00~22:00 ⇒ 休日労働(35%増し)
22:00~24:00 ⇒ 休日+深夜労働(60%増し)
24:00~翌朝5:00 ⇒ 時間外+深夜労働(50%増し)
時間給1,000円のときの残業代
9:00~22:00 1,000円×1.35=1,350円(1時間当たり)
22:00~24:00 1,000円×1.6(1.35+0.25)=1,600円(1時間当たり)
24:00~翌朝5:00 1,000円×1.5(1.25+0.25)=1,500円(1時間当たり)
法定休日は8時間の18:00を超えても休日労働です。(休日の時間外はありません)
22:00~翌朝5:00は深夜が加算されます。
24:00からは法定休日ではないので深夜の時間外労働です。(法定休日は通常24時間の暦日です。翌日になると休日労働ではなくなります。)
しかし、24時を超えて翌日まで引き続き働いた場合には暦日ではカウントしません。
暦日で分けると、前日8時間、翌日8時間と16時間継続して長時間労働させることができてしまうからです。
2暦日にまたがって継続勤務する場合には、勤務が始まった日(始業時刻が属する日)の労働として1日の労働時間をカウントします。
例えば、徹夜残業をして翌日の始業時刻まで働き続けた場合には、翌日の始業時刻までが前日の労働時間です。
下の図では、9:00から翌日の始業時刻までの24時間から休憩時間を引いた時間が1日の労働時間になります。
翌日の9:00以降、引き続き働いた場合には翌日の9:00からが翌日の労働時間です。
注意:徹夜残業は生産性も悪く、健康を害するのでやめましょう
ページ上部へ
会社の所定労働時間と法定労働時間が一致しないとき、
始業9:00 終業17:00 休憩1時間 の場合、17:00から18:00までの1時間引き続き働いても法律上は時間外労働(残業)ではありません。
法律上の時間外労働は8時間を超えた18:00からです。
※変形労働時間制で1年間や1カ月を平均して1週40時間以内の労働時間を設定している会社では、上図の17:00からが時間外労働になる場合があります
ページ上部へ
次に1日の所定労働時間が8時間未満の場合で考えてみます。
所定労働時間が1日7時間、土曜・日曜日が休日の会社の場合
月曜~金曜までで週35時間です。
土曜日に8時間働いた場合には、5時間までは所定時間外労働(法定労働時間内)、それ以上の3時間が時間外労働です。
ページ上部へ
会社で定められた始業・終業時刻にかかわらず、実際に労働した時間を労働時間としてカウントします。
例えば、始業9:00 終業18:00の会社で、遅刻して11時に出社し休憩をはさんで22:00まで働いた場合。
11時からの実労働時間が8時間の20:00までは法定労働時間内です。
8時間を超えた20:00~22:00の2時間が時間外労働になります。
早出残業と言われる、始業時刻より早く出勤して働いた場合はどうなるのでしょうか?
例えば7:00に出勤して18:00まで働いた場合は、
早出した7:00から8時間勤務した16:00からが時間外労働です。
時間外を計算するときに7:00から9:00の2時間を時間外労働と計算していることもあると思いますが、正確には16:00からが時間外です。
(18:00まで勤務すればどちらでも2時間だから同じなんですけどね・・・)
ページ上部へ
有給休暇を取得した場合には、勤務をしたものとして給料を支払わなければなりませんが、実際には働いていません。
法律で言うところの時間外労働は、常に実労働時間で判断します。
9:00始業、18:00終業の会社で半日有給休暇を取得して14時から勤務した場合には、終業時刻の18:00にはまだ4時間しか働いていません。
8時間を超える22:00からが時間外労働です。
22:00からは深夜ですので、更に深夜割増が必要です。
ここで、18:00~22:00はいったいどうなるのか、疑問がわいてきますよね。
この4時間は会社と約束した時間を超えて働いた所定時間外労働です。
時間外労働の割増(25%以上)は不要ですが、4時間の労働に対する給料の支払は必要です。
時給が1,000円の場合、上図の18:00以降の給料については、通常、次のように給料を支払います。
18:00~22:00 1,000円×4時間=4,000円
22:00~24:00 1,000円×1.5×2時間=3,000円
半日有給の場合と同じですが、
有給休暇を取得した日には、勤務をしたものとして給料を支払わなければなりませんが、実際には働いていません。
実労働時間が40時間を超えなければ時間外労働ではありません。
9:00始業、18:00終業 所定労働時間8時間の会社で
月曜~木曜まで勤務して金曜に有給休暇を取得、土曜に8時間勤務した場合
各1日当たりの労働時間8時間以内、1週間の労働時間も40時間なので、この週は時間外労働はありません。
割増賃金の計算式は ”1時間当たりの賃金” × 割増率 × 時間数 です。
[割増賃金の種類と割増率]
種類 | 割増率 | |
時間外労働 | 1日8時間、週40時間を超えたとき | 25%以上(※1) |
時間外労働が1カ月60時間を超えたとき※2 | 50%以上(※2) | |
休日 | 法定休日(1週1日又は4週4日)に働かせたとき | 35%以上 |
深夜 | 深夜の時間帯(22時~5時)に働かせたとき | 25%以上 |
※1 時間外労働が原則の上限時間(1カ月45時間、1年360時間)を超えたときには、25%を超える率とするよう努めることとされています。
※2 中小企業は2023年4月1日から適用
まず、”1時間当たりの賃金”を計算します。
1時間当たりの賃金は、通常の所定労働時間に働いた場合に支払われる1時間当たりの賃金のことです。
1時間当たりの賃金の計算方法 | |
①時間給 | 時間給の額 |
②日給 | 日給 ÷ 所定労働時間 |
③週給 | 週給 ÷ 1週間の所定労働時間 |
④月給 | 月給 ÷ 1カ月平均所定労働時間 |
⑤出来高給 | 出来高給 ÷ 出来高給の算定期間中の総労働時間数 |
月、週以外の一定の期間で定められている賃金は①~④に準じて計算、①~⑤の複数の賃金がある場合はそれぞれに分けて計算します。
割増賃金の計算式は ”1時間当たりの賃金” × 割増率 × 時間数 です。
時給制の場合はとても簡単で、
時給1,000円、時間外労働10時間(内深夜労働2時間)、休日労働8時間のときの割増賃金は次のようになります。
時間外労働:1,000円×1.25×10時間=12,500円
深夜労働 :1,000円×0.25×2時間=500円
休日労働 :1,000円×1.35×8時間=10,800円
日給制の場合にも日給を1日の所定労働時間で割ると”1時間当たりの賃金”が簡単にでます。
日給10,000円、1日の所定労働時間8時間、時間外労働10時間の場合
1時間当たりの賃金・・・10,000円÷8時間=1,250円
時間外労働 :1,250円×1.25×10時間=15,625円
次に、月給制の例です。
所定労働時間 1日8時間、年間所定労働日数240日 時間外労働:20時間(そのうち深夜労働2時間)、法定休日労働:8時間 ①基本給 190,000円 ②役職手当 10,000円 ③家族手当 5,000円 ④通勤手当 9,000円
|
(1)1時間当たりの賃金の計算
月給制の場合の1時間当たりの賃金の計算式は 月給 ÷ 1カ月平均所定労働時間 です。
まず1カ月平均所定労働時間を計算します。
年間所定労働日数 | 1日の所定労働時間 | 1カ月平均所定労働時間 | ||||
240日 | ÷ | 12ヵ月 | × | 8 | = | 160 |
そして、月給を1ヵ月平均所定労働時間で割ります。
基本給 | 役職手当 | |||||
(190,000円 | + | 10,000円) | ÷ | 160 | = | 1,250円 |
1時間当たりの賃金 |
家族手当、通勤手当は除外される賃金なので除外して計算します。
(2)時間外・深夜・休日労働の賃金の計算
時間外労働の割増率25%、深夜労働の割増率25%、法定休日労働の割増率35%
時間外労働 :1,250円×1.25×20時間=31,250円
深夜労働 :1,250円×0.25×2時間=625円
法定休日労働:1,250円×1.35×8時間=13,500円
出来高払給とは”歩合給””請負給”と言われるような売上等に応じて支払われるような給与です。
所定労働時間 1日8時間、年間所定労働日数240日 賃金計算期間の所定労働日数 22日 時間外労働:16時間(そのうち深夜労働2時間)、法定休日労働:8時間 ①基本給 190,000円 ②役職手当 10,000円 ③歩合給 130,000円 ④通勤手当 9,000円
|
(1)1時間当たりの賃金の計算
月給と歩合給に分けて1時間当たりの賃金を計算します。
①月給
1時間当たりの賃金の計算式 =月給 ÷ 1カ月平均所定労働時間
まず1カ月平均所定労働時間を計算します。
年間所定労働日数 | 1日の所定労働時間 | 1カ月平均所定労働時間 | ||||
240日 | ÷ | 12 | × | 8 | = | 160 |
そして、月給を1ヵ月平均所定労働時間で割ります。
基本給 | 役職手当 | |||||
(190,000円 | + | 10,000円) | ÷ | 160 | = | 1,250円 |
月給の1時間当たりの賃金 |
家族手当、通勤手当は除外される賃金なので除外して計算します。
②歩合給
1時間当たりの賃金の計算式 = 歩合給÷ その賃金計算期間の総労働時間数
賃金計算期間の総労働時間数を計算します。
1日の所定労働時間 | 所定労働日数 | 時間外 | 休日労働時間 | 総労働時間数 | ||||
8時間 | × | 22日 | + | 16時間 | + | 8時間 | = | 200 |
そして歩合給を総労働時間数で割ります。
歩合給 | 総労働時間数 | |||
130,000円 | ÷ | 200 | = | 650円 |
歩合給の1時間当たりの賃金 |
(2)時間外・深夜・休日労働の賃金の計算
時間外労働の割増率25%、深夜労働の割増率、法定休日労働の割増率35%
時間外労働: | 月給部分 | 歩合給部分 | |||||
(1,250円×1.25 | + | 650円×0.25) | × | 16時間 | = | 27,600円 |
深夜労働: | 月給部分 歩合給部分 | ||||||
(1,250円 + 650円) | × | 0.25 | × | 2時間 | = | 950円 |
法定休日労働: | 月給部分 | 歩合給部分 | |||||
(1,250円×1.35 | + | 650円×0.35) | × | 8時間 | = | 15,320円 |
歩合給は時間外労働の時間も含めて稼いでいると考えられるので、総労働時間200時間で割った額が1時間当たりの賃金になるのです。
また、650円の1時間当たりの賃金には、月給でいうところの所定労働時間に対して支払われる1.0部分も含まれていると考えるので、割増の25%や35%のみの支払でよいのです。
ページ上部へ
社会保険労務士山口事務所は、社員が仕事と子育てを両立させることができる、働きやすい職場環境作りに取り組んでいます。